CVARTETUL KLASSIK(クワルテトゥル クラシック)

【プロフィール】
ルーマニア出身。
音楽大学で学位を取得している実力派カルテット。
リサイタル・コンサート歴は華々しく、
国内省のNichita Stanescu Room、ルーマニア・ヤシ市、
ドイツ音楽の祭典「Klassik Kuhle Kirche」などで演奏している。
また、ナショナルラジオオーケストラ、ルーマニア交響楽団、クロアチア交響楽団ともコラボレートしている。
ドイツ祭典以降、数々のルーマニア雑誌に取り上げられ、評価が高まっている。
【メンバー紹介】
Marinela Daniel(第一ヴァイオリン)
ルーマニア、ブカレスト出身。1968年8月4日生まれ。
George Enescu芸術高等学校を卒業後、ブカレストにあるSpiru-Haret音楽学院にて学位を取得。
Oana Genoveva Zait(第二ヴァイオリン)
ルーマニア、ヤシ市出身。1968年5月6日生まれ。
George Enescu音楽学院にて学位を取得。
国内音楽コンクールにて最優秀賞を受賞。
ドイツ、ライプチヒでのバッハ国際コンクールでは準決勝まで勝ち残る。
Andreea Ruxandra Sitaru(ヴィオラ)
ルーマニア、クライオヴァ市出身。1978年4月7日生まれ。
ブカレスト国立音楽大学・大学院にてヴァイオリンを専攻し、学位、免許、修士を取得。
Viorica Nagy(チェロ)
ルーマニア、ブカレスト市出身。1957年2月16日生まれ。
アメリカ・ミシガン州インターロックンでのナショナルミュージックキャンプに参加。
C. Porumbescu音楽学校にてチェロを専攻、学位を取得。
ベオグラード、ベルギー、イタリア、ドイツなどの音楽フェスティバルに参加。
【CLASSIC INSTINCTの公演活動】
- Chiller Houseにてリサイタル。
- 国内省のNichita Stanescu Roomにてリサイタル。
- ルーマニア、ヤシ市にてリサイタル、コンサートを行う。
- ドイツにて音楽の祭典「Klassik Kuhle Kirche」にてリサイタル、コンサートを行う。
ドイツの祭典「Klassik Kuhle Kirche」以降、数々のルーマニアの雑誌「Amurg Sentimental」「Romania Mare」「Doru POPOVICI」、などから賞賛を頂きました。またドイツの雑誌にも掲載されました。
National RadioOrchestra、ルーマニア交響楽団、クロアチア交響楽団とコラボレートしています。Artistic Army Assemblyに所属しています。
▼クワルテトゥルクラシックのステージを聴く
http://blog-imgs-17.fc2.com/u/a/j/uaj/cva.mp3
CLASSIC INSTINCT(クラシック インスティンクト)

【プロフィール】
ルーマニア出身。
第一バイオリン、第二バイオリン、ヴィオラ、チェロのカルテット。
全員1980年代生まれの若手で、
ブカレスト国立音楽大学で学位や資格を取得している。
ルーマニアのテレビやラジオにも出演経験があり、
ルーマニア・ジョルジュ交響楽団、
ルーマニアナショナルラジオオーケストラなどとも共演。
【メンバー紹介】

MONICA CALOFIR(第一ヴァイオリン)
ルーマニア、ブカレスト市出身。1981年6月3日生まれ。
ブカレスト国立音楽大学でヴァイオリンを専攻。学位、資格を取得。

SHIRIN CORBU(第二ヴァイオリン)
ルーマニア、ブカレスト市出身。1984年9月9日生まれ。
現在ブカレスト国立音楽大学4回生。ヴァイオリンを専攻中。

CLAUDIA MIHALACHE(ヴィオラ)
ルーマニア、ヤシ市出身。1987年9月21日生まれ。
ブカレスト国立音楽大学でヴィオラを専攻。学位、資格を取得。

IOANA PETEU(チェロ)
ルーマニア、ブラショフ市出身。1982年2月25日生まれ。
ブカレスト国立音楽大学でチェロを専攻。学位、資格を取得。
【CLASSIC INSTINCTの公演活動】
- LUSTUS FRANTZ DER NATIONAL ORCHESTRAと共演。
- ルーマニア国内のテレビ、ラジオに出演。
- ブカレスト国際工作機械見本市にて公演。
- ルーマニアにて数々の多岐にわたるイベントに参加。
- ルーマニア・ジュルジュ交響楽団と共演。
- ルーマニア、ナショナルラジオオーケストラと共演。
DUO RHAPSODY

【プロフィール】
Mihai Grigorは1955年にブカレストで生まれ、1976年、音大を卒業しバイオリン奏者として、R Rapsodia Romana music theatreで活躍する。その後、ソロとしてヨーロッパ、アジア、アフリカ、アメリカにて演奏を行なう。1989年まではエジプト、イタリア、フランスにて演奏を行い、1985-1986年に日本に来日し、横浜のホテルやレストランで演奏を行なう。
SUTA TIBERIUは1955年にルーマニアのSatu Mareで生まれ、音大を卒業後、1973年から1975年まで、ヴォーカリストとして軍のステージに立ち、その後、1976年から1980年まで、ClujとDevaで活動する。
二人は 1997年に“Royal Olympic Cruise”、“Festival Cruises Line”でDUOを組み、現在もヨーロッパで活躍中。
その二人の息の合った、演奏はもちろんの事、素晴らしい音楽に対する感性と人柄はとても観客を魅了するものである。
…これらは、ご紹介するアーティストの一部です。まだまだたくさんのアーティストをご紹介できます。
お気軽にお問い合わせ下さい。>>お問い合わせはこちらから
■お問い合わせ・ご依頼は、以下をクリックして下さい。
後日、こちらからご連絡を差し上げます。
